電子書籍発売中
ご購入はコチラからどうぞ

生活・考え方

Ai/Glasses(エーアイグラス)を私が実際に使った感想口コミ~子供の近視を防ぐのに役立ちます~

エーアイグラスって知ってる?

エーアイグラスという名前の便利な眼鏡をご存じですか?

「え、なにそれ?エーアイ?」

「なにかよくわからないなあ……」

知らない人はそう疑問に思う人もいるかもしれません。

実は、今回紹介するエーアイグラスは近年で増えている
スマートフォン操作や長時間のパソコン作業などの時に役立つ便利アイテムなのです。

みなさん、スマートフォンを長時間見ることで目が疲れてしまったり、
パソコンを使うことで目が乾いてしまったりと困ったことはありませんか?

また、自分の子供がスマートフォンゲームやテレビゲームなどをし過ぎて、
近視になるのが心配な親御さんはいませんか?

このエーアイグラスはそんな人のお悩みをやわらげてくれます。

さて、これからエーアイグラスについて解説していきましょう。

エーアイグラスができること

  • 目の健康管理
  • 姿勢の管理
  • 近視のリスク把握
  • 使用時間の把握

エーアイグラスとは

みなさん、近年でパソコンやスマートフォンが普及し世の中は
便利に変化しましたが、その分現代の子供や大人に増えた悩みをご存じですか?

実は、世の中が便利になる一方で目に負担がかかり近視が進む人が増えているのです。

また、常に画面を見ることでスマホ首と呼ばれるような症状が出たり、
姿勢が崩れることによって肩こりを感じてしまう人も多くなってしまいました。

特に成長途中の子供には楽しいゲームやオンライン学習が普及したことで、
視力がどんどん下がってしまう事例が後を絶ちません。

現代では大人になるまでに視力が1.0ある人の方が珍しくなってしまいました。
2019年は小中学校・高校で裸眼視力1.0未満の人が過去最多にもなってしまったのです。

しかし、そんな悩みを抱える人達の為に開発されたのが
クリア電子株式会社開発のAI搭載型眼鏡、その名もエーアイグラスです。

しかも、エーアイグラスは日本で初めてのAIを搭載した眼鏡なんです……超ハイテク!!
どんなことができるのかというと目が画面に近づきすぎた時にお知らせしてくれたり、
姿勢が悪い時やPC画面を見過ぎてしまった時間などもわかるように知らせてくれます。

また、1日の目の健康状態を数値化しスマートフォンの専用アプリで見ることができます。

これがあれば自分の目も、自分の子供の目の健康も守ることにもつながりますね。

今回はそんなハイテクなAI/Glasses(エーアイグラス)について徹底解説いたします。

エーアイグラスの使い方と感想

エーアイグラスを開封後の使い方とその感想をお伝えいたします。

1.開封後

今回私が購入したのは大人用パープルのエーアイグラスです。
子供用のエーアイグラスもあるので、お子様に検討されている方も安心です。

中を開けてみるとエーアイグラスとその他、
耳の形に合わせて掛けやすいようにグリップもついていました。

気になる中身

  • Ai/Glasses(エーアイグラス)
  • 耳グリップ
  • 取扱説明書
  • USB充電ケーブル
  • メガネ拭き

また、この時点で眼鏡の保護の為についていたビニールは剥がしましょう。

2.充電

開封後はエーアイグラスの充電を付属のUSBケーブルを使ってします。

充電する時はエーアイグラスの右目側の近く(内側)にケーブルの先端を持っていくと
簡単にくっつき青いランプが点滅をして充電が始まります。

上の画像で青いランプが光っているのがわかると思いますが、
このように充電を始め約1時間ほどで満タンになり使えるようになりました。

3.専用アプリをインストール&登録

Holdon Ai/Glasses

Holdon Ai/Glasses

ClearElectron Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

次にHoldon Ai/Glassesという専用アプリをスマホでダウンロードします。
そして、ダウンロード後は登録をしましょう。

登録は簡単にできます。私は1分以内に完了することが出来ました。

また、このアプリをインストールすることによって目の健康を分析できるようになります。

4.エーアイグラスをペアリング

エーアイグラスの指紋マークを押して起動し、
スマートフォンのBluetoothをONにして専用アプリとペアリングさせましょう。

ペアリングができているとスマートフォンの専用アプリに数値が表示されます。
もう計測が始まっているのです!そして、ここまできたら、設定は完了です!

設定はわずか数分で終わることが出来てとても簡単でした。

5.エーアイグラスを掛けて過ごす

ここからはエーアイグラスを掛けて過ごしてみましょう!

掛けていると振動したり、スマートフォンに通知が来ていたり、
専用アプリの画面で自分がどの程度目に負担がかかっているか把握できるようになります。

まず、実際に使っている途中で良くない状態を教えてくれました。

そして、こちらが私が1時間ほどスマホやPCをしながらエーアイグラス使った結果です。

私がどれだけ普段姿勢が悪いのかが一目瞭然ですね……(笑)

実際に会社勤めをしていた時から姿勢の悪さは指摘されていましたが、
常に意識することは難しく改善していないままでした。

これまで姿勢の悪いまま画面に近づきすぎることもあったのですが、
このエーアイグラスなら近づく度に振動でお知らせしてくれるので意識しやすいです。

自分で気が付いて姿勢や目の負担を正す機会を与えてくれるので助かります。

エーアイグラスの使い方はYouTubeにも掲載してありますのでご覧ください。

エーアイグラスの良い点

さて、ここからはエーアイグラスのメリットについてお話します。

1.毎日の負担を把握できる

まず、エーアイグラスを使えば目の健康状態を把握することができます。

実際に私のスマートフォンでこんなデータを見ることが出来ました。

目にとって良い環境で過ごせているかが良く分かります。

今日1日の健康スコアも知ることができるので、お子様の目の健康管理にも役立ちます。

2.近視のリスクを解析してくれる

エーアイグラスを使っていると近視のリスクも把握できます。

画面の光を浴びる量が多いほどリスクは上がりますが、
意識しない限り自分がどの程度リスクがあるのかに気が付きにくいです。

しかし、エーアイグラスは専用アプリで知ることができるので、
目を長く健康に保つために役立ってくれます。

無意識にゲームやパソコンを長時間してしまう癖も減らせるかもしれません。

実際に私が使用してでたデータがこちらです。

まだ、リスクは低そうなので良かったです……(笑)

4.ブルーライトで負担軽減

エーアイグラスはブルーライトを20パーセントカットしてくれるので、
ブルーライトによって起こる目の負担を軽減することが出来ます。

ブルーライトは目の網膜奥深くまで届いてしまう強いエネルギーを持っているので、
カットできることでその強い負荷を減らせ、目の健康を保ちやすくなります。

エーアイグラスをおすすめしたい人

エーアイグラスをおすすめしたい人はこんな人です。

オススメな人

  • リモートワークをする人
  • ゲームをする子供
  • スマートフォンをする人
  • スマホでの目の疲れが酷い人
  • オンライン学習に取り組む子供 など

特に成長途中の大事な時期がある子供には使ってほしいアイテムです。

私が子供の時代よりもずっとスマートフォンやゲームなどの強い光が出る画面が
登場することが多くなった今ですから、目を守る行動も大事になってきます。

エーアイグラスの口コミまとめ

エーアイグラスができること

  • 目の健康管理
  • 姿勢の管理
  • 近視のリスク把握
  • 使用時間の把握

エーアイグラスは私たちの目の負担を分析し健康を維持する為に教えてくれます!

なので、スマートフォンのやりすぎやパソコンの使い過ぎに気が付けるし、
子供がゲームをしている時間の管理もしやすくなります。

リモートワークやリモート授業が増える世の中で是非活用してほしいアイテムです!

気になった方は是非エーアイグラスの利用をしてみましょう!

 

Ai/Glasses 悪い姿勢を振動アラームで注意 子供用 近視予防 ブルーライトカットメガネ エーアイグラス めがね 6〜12歳 眼鏡 男の子 女の子 ブルーライトカット メガネ PCメガネ PC眼鏡 度なし 軽量 伊達メガネ アプリ連動 スマホ首 生活習慣 視力低下 aiglasses Aiメガネ

\公式サイトをチェック/

エーアイグラスHPへ

電子書籍発売中