何をする?

今引きこもりだけれど将来が不安。
働くために何をすればいいの?
引きこもりでも働くことは出来る?
できます!私は出来ましたよ!
しかし、ただ仕事を探してただやみくもに
なんでもいいからと働こうとするのは良くないです。
もし働きたいと思うなら、この3つから考えよう!
ちなみに私は、3つとも過去に経験しております!
始める3つ
- アルバイト
- 就労支援
- 資格取得
1.アルバイト
アルバイトから始めてみましょう!
なぜなら、バイトの方が無理なく働ける、負担が少ない仕事が多いからです。
いきなり正社員やフルタイムの仕事に取り組むのは
きつかったり、しんどい思いをする可能性が高いです。
あと、職歴も無いのに正社員に挑戦しようと活動し、
面接を受けても不採用になりやすいのが実態です。
なのでアルバイトをまずは始めることをお勧めします。
私は、昔ずっと引きこもっていたので、体力も長時間仕事が
出来る力もなかったし、仕事に対しての不安は大きく心配しておりました。
しかし、軽作業や仕分けなどの簡単なアルバイトから少しづつ始め体力や
自信を付けていき、最終的には様々な仕事に挑戦できたし正社員だってできました。
最初は自分にとって負担の少ない仕事から始めていくことでストレスなく
楽しく仕事が出来るようになりますし、自信もつきやすいです。
そして、職歴を作ることも、将来就職活動で経験として話すことも出来ます。
アルバイトで自信を付けて次に挑戦したいと
思えた時に、自らステップアップすればいいんです。
まずは働く時間を自分の出来そうな時間に設定し、
働く日数も無理のない日にちにできるアルバイトから始めましょう。


2.就労支援
就労支援を使ってみましょう!
もし、アルバイトではなく正社員や自分の目標の職業を目指したいと
思うようになったのなら、就労サポートを利用してみましょう。
就労支援を使えば、プロが正社員になるための手助けをしてくれたり、
あなたに合う仕事探しを担当の方があなたの希望に合わせてしてくれます。
書類の書き方や、面接の仕方。
仕事選びのコツだってプロに手助けして貰えば早いですし、かなり楽になります。
不安なことがあっても質問しやすいです。
自信が無くても安心して就職活動を進められますよ!
そして、自分ひとりで活動するよりもずっと内定に近づけます。

3.資格取得
勉強をして簡単な資格を取ってみましょう!
もし、何も資格が無く不安なら、まずは勉強時間が短く
簡単に取れる資格に挑戦してみることをおススメいたします。
資格と聞くと難しそうなイメージですが、
案外ちゃんと勉強すれば合格できる簡単な資格も存在します。
もちろん、勉強をしなくても合格できるもの
なんて存在しませんし、勉強はしなければいけません。
しかし、少しの勉強の努力で簡単に合格できる資格はあります。
何もなく不安に思うのなら、勉強はしなければいけませんが、逆に考えれば、
その勉強を頑張れば、社会で役に立つ資格を取得できるので、
是非、資格の勉強をして自身につなげることをおススメします。

まとめ
始める3つ
- アルバイト
- 就労支援
- 資格取得
ひとつづつ出来ることを始めよう!
働くことって大変そうだけれど、自分に合った無理のない仕事から始めれば大丈夫!
今の時代、引きこもりでもその人に合わせた就労支援サポートも
存在しますし、そこで相談しながら仕事に向けて取り組めます。
ひとりで何事もやらなきゃいけないわけではないです。
そして、様々な資格がある今の世の中で、
自分が出来そうな資格試験があれば挑戦してみましょう。
それは、学んだ知識だけではなく大きな自信につながりますし、
今後の就職活動のあなたの大きな力になってくれるはずです。