電子書籍発売中
ご購入はコチラからどうぞ

生活・考え方

不登校引きこもりが同級生に会いたくない理由や成人式に行きたくない理由とは?

成人式に行かない理由

成人式に行きたくない!

過去に辛い思い出や苦しい記憶がある人にとって成人式に行くことは
嫌なことである人が多いかもしれません。

私が実際に成人式には行きたくなかったし行かなかったです。

とくに不登校経験や引きこもり経験がある人にとって
同級生に会うことになる集まりや場所は避けたいと考えることも多いです。

どうして不登校経験引きこもり経験者にとって成人式などの
同級生が集まる場所に行くことのハードルが高いのでしょうか?

今回は私の実体験を元に解説していきます。

同級生に会いたくない!怖い!私が成人式に行かなかった理由などをお話します~過去が辛かった私は成人式に行かない選択をした~成人式へ行くべきか悩む人へ もうすぐ成人式の季節ですね。 コロナ禍になってから成人式が自粛になったり縮小で実施したりと ...

 



成人式に行かない理由

  1. 辛い思い出を思い出す
  2. 行くまでの心の準備が必要
  3. 周りと比較して辛い
  4. お祝いの気持ちになれない
  5. 同級生が単純に怖い
  6. 心の傷が開いてしまう
  7. 大人数に抵抗感がある
  8. 会い方がわからない

辛い思い出を思い出す

不登校経験者にとっては学校で辛いことがあって不登校になってしまった人も多いです。

だからこそ、時間が経ったとはいえ心の傷を残したまま生きている人もいます。

いじめや人間関係などで傷ついた心は傷ついた側は一生残ることもあります。

下側の同級生にはもう忘れ去った昔の出来事かもしれませんが、
された本人は何年も引きずって苦しんでる場合も多いです。

だから、成人式に行って同級生に会うことで過去の辛い記憶を思い出し、
苦しくなってしまったり悩んでしまうこともあります。

成人式に行くかどうか悩むだけで私はとても辛くなりました。

せっかくのお祝いの楽しい場を行くことで苦しさに変えるくらいなら
行かないという選択をする人も少なくないのです。

行くまでの心の準備が必要

不登校や引きこもり経験者にとって成人式に行くことは
とても気力や体力がいることだったりします。

振袖や持ち物の準備なんかよりも心の準備が何カ月も前から必要な場合もあります。

同級生にどんな顔で会ったらいいのか、なんて話せばいいのか、
怖かったり苦しかったり悩んだり行く前から辛い人もいます

まして過去に苦しい思い出が強く残っているのなら行く選択をするまでも
どうしようか昔の辛さを思い出しながら簡単に決められない場合もあります。

成人式に行くことよりもそれまでの心の準備が多く必要なのです。

周りと比較して辛い

周りの同級生が大学や社会人であることに不登校引きこもり経験者の私は
辛さや苦しさがあって、会いたくないし見たくもないと考えることもありました。

成人式では多くの同級生が来るのでどんな目で自分を見られるのか
怖くて行かないという選択をしたのも覚えています。

自分は自分でいいし周りなんて気にする必要ないし自分のペースで
いいのだけれど、やっぱり会ってしまうと考えてしまうし苦しくなるものです。

私は周りの同級生に置いて行かれる気持ちでその当時はいっぱいになってしまったので
成人式に行けばもっとショックを受けてしまうと感じて行くのを辞めました。

お祝いの気持ちになれない

成人式は成人のお祝いの素敵な場です。

これからの大人としての道をお祝いし明るく進めるようにみんなで楽しむ場でもあります。

そんな成人式で同級生を気にしたり過去を思い出して苦しむのはとても悲しいし、
せっかくのお祝いの場を苦しさに変えてしまうなら行かなくてもいいと私は考えます。

私は特に同級生に会うとその当時は成人式関係なく苦しくなっていたので、
せっかくの大人の仲間入りは成人式へ行かず写真だけにするとか信頼できる
友達とだけ集まるとか工夫することも大事だと考えます。

同級生が単純に怖い

過去にっ不登校を経験し辛い思いをしている人にとって成人式での
同級生に怖さを感じることは不思議なことではありません。

過去に嫌がらせを受けたりして苦しい思いを学校でした人にとって、
嫌な同級生にはできるだけ会いたくないものです。

会うことで緊張をしてしまったり、恐怖を感じることはおかしいことではありません。

トラウマを抱えている人がそのトラウマを克服するのは時間も掛かりますし、
そのトラウマを引きずらないためにも成人式に行かずに会わない選択も大事です。

心の傷が開いてしまう

不登校引きこもり経験者にとって辛い思い出が学校であったのなら、
成人式で嫌な同級生に会うことで心の傷が開いてしまうことがあります。

私はそれを避けるためにも成人式には行きませんでした。

これからの大人の道を明るく楽しく進むためにも心の傷を
回復させる選択をすることが不登校生徒にとって大事なことでもあります。

大人数に抵抗感がある

不登校引きこもり経験者の私にとって成人式を迎える頃は
ただでさえ人と会うことが辛くまして大人数で集まることに混乱すると考えていました。

不登校引きこもり経験者にとって過去のトラウマや経験から
人間関係を気にしてしまったり敏感になってしまったり
人がたくさんいる場を苦手と感じることが多くなってしまっています。

だからこそ、成人式という場はハードルが高い場所となります。

まして会いたくない同級生がいるのならなおさら辛いです。

会い方がわからない

不登校引きこもり経験者にとって学校で辛いことが多くあったのに、
どうやって同級生に会えばいいのかどう話せばいいのかわからない人も多いです。

行ったところで何を話せばいいのか?
どんな気持ちで会えばいいのか?
たくさん悩んでしまう場合も多いです。

逆に同級生たちがどんなふうに話しかけてくるのか
どんな気持ちで会おうとして来るのかも予想が付かず怖くなることもあります。

私はそれを考えすぎて成人式に行かないという選択をしました。

でも、みんな年数が立ち大人になっています。

成長して正直に話せたり受け止め会える友もいたかもしれません。

 



まとめ

成人式に行かない理由

  1. 辛い思い出を思い出す
  2. 行くまでの心の準備が必要
  3. 周りと比較して辛い
  4. お祝いの気持ちになれない
  5. 同級生が単純に怖い
  6. 心の傷が開いてしまう
  7. 大人数に抵抗感がある
  8. 会い方がわからない

不登校引きこもり経験者にとって成人式に行くことはとても勇気のいることです。

過去に辛い経験や苦しい経験があるからこそ沢山考えます。

もし、成人式に行くか悩んでいる同級生がいたらサポートしてあげて欲しいし
その気持ちを私はわかってあげて欲しいなと感じます。

誰か一人でもその悩みをわかる人がいたら救われるかもしれません。

そして行くかどうか悩んだら行かなくてもいいという
選択肢があるということもちゃんと残して考えていきましょう。

せっかくのお祝いの場を辛い場に変えるくらいなら
自分にできるペースで成人式の日を迎えていいと私は思います。

無理に同級生との会食に出かける必要もなく、仲のいい人だけや
出かけたくなければ写真だけに記念に撮るのでも問題はありません。

私の成人式は来てない人も多かったみたいだし、
私自身写真も撮らず式も出ず同級生との会食すら出ていません……!

だから、自分の気持ちを大事に無理をせず成人の日を迎えて下さいね!

同級生に会いたくない!怖い!私が成人式に行かなかった理由などをお話します~過去が辛かった私は成人式に行かない選択をした~成人式へ行くべきか悩む人へ もうすぐ成人式の季節ですね。 コロナ禍になってから成人式が自粛になったり縮小で実施したりと ...
回復した統合失調症の私や家族が読んだわかりやすく優しいオススメ本紹介!~心や体の健康維持や自分の為に役立つ書籍~自分を知るには? 私は十年以上前統合失調症を発症し苦しみました。 寝たきりの辛い時期も長くありました。 でもそんな...
私の体験談!引きこもりから脱出し今現在の仕事に至るまで~抜け出し方・働きだしたきっかけ・理由~引きこもり働く 私は昔不登校になり、学校へ行けなくなりました。 不登校になったのは、十年以上前のお話です。 高校は...
電子書籍発売中