人生の秘訣

いつも一生懸命人生を頑張るあなたはすごいですね!お疲れ様です。
でも、無理していませんか?体調は壊していませんか?
一生懸命になることはいい事だけれど、時に苦しくなることもあります。
頑張りすぎて身体や心を壊してしまっては辛い想いをすることになります。
だから、今回は一生懸命毎日を走る人向けに
人生を楽しく長く生きる秘訣をこの記事でお話していきたいと思います!
人生の秘訣7つ
- 我慢しない
- 頑張らなくてもいい
- ありのままでいい
- 適当だっていい
- 50パーセントの力
- 楽だと思える量でやる
- 辛いことを見逃すな
1.我慢しない
一生懸命仕事や生活をするのは良い事。
しかし、全部を我慢してまで頑張る必要はありません。
辛いと思う仕事に対して我慢して耐えて行う必要は無いし、
限界だと感じるのに無理をして友達と付き合う必要もありません。
一生懸命頑張る人の中には風邪をひいているのに、仕事はそれでもできるだろうと
無理をして出社をする人もいますが、たとえ仕事が出来るとしても体調が悪いなら、
休むという決断をしていいのです。無理をして何事も最善を尽くす必要はありません。
できるだけ我慢をせず、自分ができるラインで
自分を維持して頑張ることが、長く楽しく生きることに繋がります。
我慢をし過ぎてしまうと、我慢することが当たり前になり
気が付かないうちに自分に嘘をついて生きてしまうこともあります。
すると、後からガタが来て辛い想いをします。
なので、始めから我慢をせず日常を送ることを知っておきましょう。
2.頑張らなくてもいい
全部を全部完璧に頑張る必要なんてありません。
もちろん頑張った先に達成感や楽しさはあるし、素晴らしい事ではあります。
しかし、全部を全部一生懸命頑張って突っ走ってしまうと後から
体を壊したり、無理をし過ぎて心を壊してしまうこともあります。
特に、「頑張らなければいけない」と言い聞かせて気が付かないうちに
自分を苦しめている状況は危険です。
だから、いつも頑張りすぎてしまう人は「そんなに頑張るな」くらいで
日々を過ごすことをおすすめします。
自分が思っているよりもきっと、もう十分頑張っていますよ!
そんなに頑張らなくったっていいや~なペースで生きることで、
無理をすることも我慢することも減らせるので楽に長く生きやすくなります。
3.ありのままでいい
自分を作る必要はありません。
ありのまま自分の今の気持ちや性格を大事に生きましょう。
いくら周りの目が気になるからと言って自分に嘘をついて、
周りに合わせる行動をして無理をし、我慢をすることは良くありません。
自分の言いたいことやしたいことなどを常にすぐに伝えられるように
日頃からありのままの自分を大事にして生きていきましょう。
周りに嫌なことを言われないように、嫌われないように気にしてしまう人も
いるかもしれませんが、そのせいで自分を出せなくなってしまうと、
癖が付いて習慣的にずっと周りを気にして我慢して生きてしまう可能性もあります。
今のありのままの自分や気持ち、性格などを大切に生きて下さい。
また、背伸びをして見栄を張る必要もありません。
背伸びをしたくなる気持ちも分かりますが、無理をする分後から苦しむことになります。
実際に私は周りからすごいと思われたくて背伸びをしていた時期もありましたが、
その分後から疲労が溜まり、苦しい思いをしたので背伸びをする前に、
もっと今の自分を肯定して、もう十分すごいんだと認めて大事にしてほしいです。
4.適当だっていい
いつもそんなに完璧になる必要はありません。
適当だっていいのです。
適当と聞くと悪い風に聞こえる人もいるかもしれませんが、
ちょうどよいやちょうどよい頃合いなどの意味があります。
決して雑などの良くない意味ではありません。
だから、適当に生きることは悪い事ではないのです。
むしろ、完璧を目指して生きるよりも時には
適当になれる自分がいることで無理をせず、長く楽しく生きることが出来ます。
自分のペースを維持して生きていく為にも、適当になれる自分を持ちましょう。
5.50パーセントの力
常に100パーセントの力を発揮する必要はありません。
最大限の力を常に発揮してしまっては、力が尽きるのも早いからです。
長い人生を生きるのに、自分が頑張れる力は調節して生きて欲しいです。
一番ベストなのは50パーセントくらいの力で、無理をせず過ごすこと。
もちろん100パーセントの力を出す時があってもいいのですが、
常に全力を発揮し続ける必要はありません。
フルマラソン選手が長い距離を走るのにペース配分がある様に、
人生も常に頑張るのではなく、適切に力を温存しながら楽しめるよう生きて欲しいです。
6.楽だと思える量でやる
楽だと思える量で何事もこなすことは悪い事ではありません。
仕事などで楽をしている人に対して、愚痴を言う人もいるかもしれませんが、
楽に日々を送れることで無理をすることも負担も減ります。
私は楽に生きようとする勇気も大切だと感じます。
大変だと思う量をこなすこともすごいし素晴らしいです。
でも、少し気を抜いて楽をすることも覚えましょう。
楽と聞いてサボりのように感じる人もいるかもしれませんが、
無理をして耐える生活を続けるよりもずっといいです。
自分を守る為にも、自分のペースを大事にするためにも楽をすることを
知っておくのは、今後の生きる人生の力になるかもしれません。
7.辛いことを見逃すな
辛い事は見逃さないように生きて欲しいです。
これは、自分が辛いと感じたことや苦しいと感じたありのままの気持ちを
しっかり受け止めて考えてあげて欲しいということです。
人は時に頑張りすぎてしまうと、疲れてしまい体や心を壊すこともあります。
体や心を壊してしまった人に皆共通するのが、
辛い事や苦しかった気持ちを見逃して、生きてしまっていたということです。
仕事で辛いことがあっても「でもまだ頑張れる」と言い聞かせて自分の辛い本心から
逃げて向き合わなかったり、仕事を辞めたくても「頑張らなきゃいけない」と感じて、
自分が仕事を辞めたいという本当の気持ちと向き合わず、頑張り通してしまうのです。
楽しい人生を送る為に大事なことは、ありのままの自分を大事にすることです。
だから、辛い気持ちや苦しい気持ちに気が付かないふりをして、
無理をすることは自分に嘘をついてしまうので、後から体や心が悲鳴を上げます。
これからの長い人生をもっと楽しく素敵にするために、
正直に気持ちを受け止めて、正直に行動し自分を大事にしましょう。
まとめ
人生の秘訣7つ
- 我慢しない
- 頑張らなくてもいい
- ありのままでいい
- 適当だっていい
- 50パーセントの力
- 楽だと思える量でやる
- 辛いことを見逃すな
楽しい人生を生きる為にはありのままの自分を大切にしよう!
時には力を抜いて、楽をしたっていいのです。
嘘をつかず背伸びをせず、正直な気持ちを大切にし続けることで、
あなたらしく無理のない楽しい生活を続けられます。
是非、「頑張りすぎているかな?」と感じている人は、
自分の本心と向き合って生活や日々の過ごし方を見直してみましょう!
