友達百人は正解?
友達百人出来るかな……?
なんて歌もあったりしますし、友達を沢山作ろう!
と新しいクラスに入ったら思うこともあるでしょう。
でも友達は必ず沢山いないといけない訳でもないです。
友達がいないから恥ずかしい。
無理をしてでも、沢山の友達は作らなきゃ。
そんなことはありません!
友達は多ければいいだとかいないといけない訳ではない!
友達の考え方
- 人数ではない
- ひとりでも良い
- ありのままが大事
- 大切にできる人
1.人数ではない

学校で友達に囲まれて楽しそうなクラスの人がいて
羨ましいななんて思ったりすることはあると思います。
いつも多くの友達と過ごすことで仲間がいる安心感もあるかもしれません。
確かに友達が多いのは楽しければ良いでしょう。
関わることが出来る楽しい仲間が多いほど出来る事や、
様々な付き合いが出来るわけですから楽しい毎日を送ることが出来るかもしれません。
でも、だからといって、沢山友達を作らなければいけないなんてことはありません。
人数が多くたって、分かり合えない仲ならばより良い
学校生活が送れるという訳でもないですし沢山の仲間が
増えれば増えるほど付き合いが増え様々な問題だってあるかもしれません。
もちろん、多くの友達と過ごすことが楽しくて様々な考えの友達との
生活でいろんなことがありながらも、それでも楽しめるなら素敵です。
しかし、無理をして多くの友達に囲まれる
必要はありませんし、数人でも一人でもよいのです。
あなたにとって、心の支えになり学校が楽しくなるような
素敵な友達を大事にすることが一番です。
一人でもそんな友達がいるのならそれでも全然問題はありません!
仲が悪いのに、苦手なのに無理をして
全員と仲良くなるんだ!なんて思わなくても良いのです。
2.ひとりでも良い

無理に友達を作る必要はありません。
誰かと話すのが苦手だったり嫌いな苦手な人ばかりの
クラスになってしまって無理に仲間を作らなきゃと思う必要はないです。
ひとりの時間が好きで常に休み時間読書をしたり絵をかいたり、
自分の時間を主にしたって問題は無いし、その時間を大切にしたっていい。
ひとりを好んで周りと深くかかわらない人は大人になってからもいますし大丈夫です。
もちろん、相手を想ったコミュニケーションは取っていく必要はあるし、
ひとりで殻にこもって誰とも喋らないのは良くないと思います。
学校では相手の気持ちを考えた行動や言動をして欲しいですが、
友達を必ず作らなければいけないかと言われて
そんなことはないし、ひとりの時間が主でも問題ありません。
そして、ひとりの時間を楽しめるなら自然と近くに同じような仲間が増えたりもします。
読書が好きなら読書好きや同じ考えの仲間など。
もし、友達作りが苦手なだけで一人でいるのなら
ひとりで過ごすことでできる友達もいるかもしれません。
3.ありのままが大事

無理して付き合う必要が無い友達とはありのまま過ごせる友達だと言えます。
私は、ありのままを大事にして欲しいです。
今の自分を強く否定するような友達との付き合いは離れたっていいし、
苦しいなと思う友達とずっと一緒にいようなんて思わなくても良いです。
今いる友達だけが全てではないし、
この先沢山自分を大事にしてくれる仲間と出会うチャンスはある。
だからこそ、そのまんまの自分でいられる笑い合える
楽に付き合える友達を大事に過ごしてみてください。
4.大切にできる人

あなたが大切にしたい会いたい、遊びたい、何かしてあげたい!
純粋にそう思える人は素敵な友達です。
あなたが会いたい何かしてあげたいと思えるほど
友達にも大切にされているということだと思います。
そう思える人はずっと大切にしましょう。
大人になっても、大切な友として関係が続くかもしれません。
もちろん、人は成長し変わりますので、
大人になれば友達への考えも少しづつ変化はあるかもしれませんが
その時その時で大切にしたいという気持ちがあるのなら素敵です。
そして、そんな友達がひとりでもいるだけで
あなたの人生はこれから豊かになっていくと思います。
まとめ
友達の考え方
- 人数ではない
- ひとりでも良い
- ありのままが大事
- 大切にできる人
友達は人数よりもひとりの大切さ!
多いほど良い訳でもないし沢山いるからすごいという訳ではありません。
あなたにとって大切にしたいと思えるそんな一人の友達が一番大事です。
だから、その大切な友達との仲を大切に生きて行って欲しいなと思います。
そして、無理をして友達がいなければいけないと
付き合う必要もなく、自然と出会えることもある。
ひとりでいたって恥ずかしくなんかないし多くなくたっておかしくなんかない。
あなたの気持ちを大事にありのまま過ごしてほしいです。
