通信制大学

通信制高校があるように通信制の大学も存在します!
月数回の登校で大丈夫だったりと通信制高校と同じように
自分のペースでしっかりと学ぶことが出来ます!
そして、今現在通信制大学は全国数多く存在し、楽しい様々な学部があります。
学校へ毎日通う力が無かったり、人と毎日会うことが辛いと
感じる人には選択肢として持っておくのも良いと思います。
ちなみに私は通信制高校卒業後は長い療養期間を得て働く選択をしました。
でも、本当は通信制でもいいから大学へ行って心理学だったり
文学だったり何かを学んでみたかったです……(笑)
メリット4つ
- 学費の安さ
- 学士取得
- 登校頻度
- 入学が簡単
1.学費の安さ
通信制大学は学費がとにかく安いです!
一般の私立大学は学部や学校にもよりますが
文系でだいたい4年で400万前後はお金がかかります。
理系私立大学で550万前後でしょうか。
国立で安いと言っても4年間で250万近くが掛かります。
また、遠方だったりすると下宿費が掛かったり他にも出費がかさむことにもなります。
しかし、通信制大学は学部や学校にもよりますが
なんと70~100万円前後で済むのです。
通信制大学も今は多く存在し様々なので60万円台で押えられる
ところもあれば100万を超えるところもあるようなの
ですが、一般の4年制大学と比べると10倍近く差が出ることも。
そして、自宅で学習することになるので下宿費などの心配もいりません。
お金がかからないという点ではとても安心です!
2.学士取得
一般の大学と同じように学士を得ることが出来ます!
大卒資格があることで就職活動をする際はしっかり大卒で活動が可能になるわけです。
通信制大学では教員免許などの資格や保育士・幼稚園教諭・行政書士・FP
社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士など様々な資格の取得が学校により可能です!
勉強し取った資格で仕事のチャレンジに大きく繋がりますし、自信にもつながりますね!
3.登校頻度
登校頻度は一般の大学と比べれば少ないです!
決まった日時に登校すれば大丈夫であとは家での自主学習が基本の大学もありますし
今はなんと探せば通学不要のサイバー大学など登校をしなくても良い大学があるようです。
もっと、早く知っておけばよかった……
なんて私は思ってしまいますが私は社会人になってから
専門学校へ行き資格を多くとり充実していたのでそれはそれで良かったので……
問題はありませんがもし、今後の人生お金と時間があれば
通信制大学の生活をチャレンジしてみたいななんて思ってしまいます(笑)
もちろん通信制高校とは違い学ぶことは専門的になりますので
一人で家で勉強することの大変さはあるかと思います。
先生が隣にいてくれるわけでも
すぐに質問が出来るわけではないのでそこは努力が必要です。
しかし、通学頻度が少ないのなら
自分のペースを保ち、学びたい勉強に安心して取り組めますね!
4.入学が簡単
通信制大学は試験が無いことが多い!
一般の4年制大学へ入るためにセンター試験の為に勉強漬けの毎日をしなければ
いけなかったり私立大学入学の為にその大学専用の独自問題を解く練習したりと
大学入学には大変なイメージがそれぞれあるかもしれませんが通信制は心配なし!
学校にもよりますが、筆記の試験は無く書類のみの選考
で入ることの出来るところが通信制の大学には多いようです。
調べてみると、面談があったりとなにかしらあるところは
あるようですが、一般の大学の試験までの勉強の道のりを考えれば
楽ですし3年間勉強を頑張っていないといけないほどの難しいテストが存在する
訳ではないようなので比較的に誰でも意思があれば入学は出来るのです。
まとめ

メリット4つ
- 学費の安さ
- 学士取得
- 登校頻度
- 入学が簡単
どうでしょう?
通信制大学では学費がかなり安かったり、
一般の四年制大学と同じで学士が取得出来たり登校が無いところが
あったりと良いところをご紹介させていただきました。
ただ、自分で勉強しないといけない分毎日のスケジュールを
立てたりしっかり自分の力で最後まで勉強ができるよう努力する必要はあります。
しかし、持病があって外に通いづらい環境だったりお金が無くても
大学へ行きたかったりするなら是非、自分の学びたい気持ちを大切にして
通信制大学に行ってみるという選択肢も良いかもしれません。
もしよければ下↓から資料請求してみてください!
数多くの通信制大学の情報があり無料でいろんな大学・学部の資料が集められますよ!
学費も通信制大学によって違ったり登校頻度も違うので是非資料請求で見比べましょう。
あなたの学びたいが実現しますように!応援しております!
