電子書籍発売中
ご購入はコチラからどうぞ

学校・勉強

通信制高校徹底解説!どんなところ?すぐ転校できる?実際に通った私の経験談!

通信制高校って?

私は昔、全日制の毎日通う進学校へいましたが、不登校になり
行けなくなってから、沢山調べて通信制高校へ通うという選択に変え転入しました。

私は全日制の普通科で不登校だったころ、
このまま卒業できなかったらどうしようと不安を抱えながら
家に籠っていたのですが、通信制高校と出会ってその不安はなくなりました。

だって、通信制高校は毎日学校に通う必要は無かったし、
不登校の私にとって負担が少なく卒業までを過ごせたから!

そして、留年や一年生から入りなおすことはなくちゃんと学期の途中で
転入の手続きをしスムーズに新しい通信制の世界へと踏む出せました。

もちろん、学校や本人の状況によって転入しやすいところやすぐに通いやすい
ところは違うかもしれませんが、通信制高校へ切り替えるのは難しくは無かったです。

(必要な書類や簡単なテストはあったけど)

だからこそ、今全日制で学校へ通えず苦しむ人がいたら、
卒業を目指しているのなら通信制という希望もあるのだと教えたいです。

ちゃんと履歴書にも〝最終学歴高校卒業〟が書けますよ!

でも、通信制高校ってどんな高校?

通ったことのない人には具体的には分からないかもしれません……。

そんなわからない人の為に教えましょう!

通信制とは?

  1. 登校が少ない
  2. 家で課題
  3. 仲間達も同じ
  4. 高卒が取れる
  5. 転入編入できる

1.登校が少ない

通信制高校は登校日が月に数回だとか、週に一回だとか学校によって違いますが
全日制より少なく、決められた数回をしっかり毎月等通えば卒業を目指せます!

なので、全日制で不登校になり外に出るのが怖くなった私は
通信制にしてから毎日通わなくても良いと思え負担が減り楽になりました。

私の場合は月に二回の登校で卒業することが出来る通信制高校
だったので、月に二回は頑張り後は自宅で学習をして卒業できました。

登校する日のことをスクーリングと言ったりするのですが、
一年に一回体育スクーリングがあったり借りた体育館で、
皆でのびのびサッカーやバスケをしたのも覚えています。

一応、私の通っていた通信制高校は前期と後期の
二学期制になっていて学期の最後に全教科のテストはありました。

そのテストに合格すれば進級できるシステムで、
最初は緊張しましたが、赤点を取っても補修はあるし先生たちが
卒業できるように親身になって通いやすさについて、
勉強についても考えてくれたので相談しやすく卒業まで楽しく過ごせたと思います。

登校が少ないことにも勉強についても、
少ないことから不安になっている人もいるかもしれませんが、
ちゃんとサポートもありますし卒業はできるので安心できます!

2.家で課題

通う日が少なく家にいる分家で課題をし学校に提出をします!

毎月この科目は何枚等決められ次の登校日までに
提出する等の期限などで提出する仕組みになっています。

私が通っていたところは郵送提出もあり気楽に送ることが出来ていました。

課題ってものすごく多くて大変?

と思う方もいるかもしれませんが学校によってそこも違うかもしれません。

ただ、私の通っていたところは凄い多いか?
と聞かれてそんなに多くは無かったと思います!

毎日一時間だとかでコツコツとやっておけばちゃんと期限までに提出できる量でした。

学校に行って勉強をしなくて良いので自分のペースで出来ますし、
周りを気にすることなく自分の部屋で気軽にできてストレスが減ったと思います。

3.仲間達も同じ

  • 通信制ってどんな人がいる?
  • 友達は出来るの?
  • クラスは多いの?

色んな疑問が、それぞれあるでしょう。

通信制高校は、不登校経験があり人間関係で悩んでいた私と同じような人もいました、
社会人で高校卒業の資格が無いからと来ていた人もいました。

持病で毎日通えないから来たという人もいた。

お金が無くて、通信制は安いからと通う人もいましたし、年代も境遇も様々でした。

でも、皆同じなのは卒業をしたいということ。

そして、それぞれ悩みながらも一生懸命通って頑張っているということです。

だから、私の時は優しい人も多かったし同じ悩みの友達だって出来たし、
入る前は不安だったけれど、だんだん楽しくなりました。

月に数度だからこそ、毎日会わなくていいので人間関係もそこまで悩むこともありません。

そして、クラスは少人数のところもあれば多い学校もあるので、
資料請求をして自分に合った学校を良く調べることをお勧めします。

4.高卒が取れる

高校卒業の資格が取れます!

社会で働くときも最終学歴は高校卒業になるので安心してください!

通信制高校は、全日制と違いますが卒業の時に得る
高卒の資格は全日制と同じなので安心できます。

だから、いつか働くことになった時求人を見て〝高卒以上〟と書いてある
資格に応募も出来るし、大学受験して大学へ行くことも出来るし、専門学校だって行ける。

高校を卒業してから様々な道へ踏み出せますよ!

5.転入編入できる

今、全日制の高校へ通えず不登校でも通信制高校へ転編入することも可能です。

転校という感じで考えていただければ分かりやすいと思います。

学校によってもどの時期から移れるか二年生から通えるのかなど
条件もあるので資料請求をして調べることをお勧めします。

私の場合は、一年生の冬頃に転入しました。全日制で手続きを済ませ、
通信転入に手続きをし通信制高校へ通う生活をスタートできました。

小さな学校でしたが綺麗で先生たちも面倒見がよく
話をたくさん聞いていただきやっと学校が楽しく思え、嬉しかったです!

まとめ

通信制とは?

  1. 登校が少ない
  2. 家で課題
  3. 仲間達も同じ
  4. 高卒が取れる
  5. 転入編入できる
  • 登校日が少なくても卒業できる!
  • 様々な仲間、同じ悩みの仲間もいる!

安心して通える環境も先生たちが作ってくれているので大丈夫。

もし、今毎日学校へ通えていなくて悩んでいるのなら、
一度考えてみるのも良いかもしれません。

通信制高校へ行きたくなったらまずは資料請求を何校かすることをお勧めします!

学校によって、通いやすさもサポートも違うので比較して
両親と相談しじっくりと一緒に選んで決めましょう!

そして今ならこの下にある資料請求をする!ボタンから資料を取り寄せると
「進路相談LINE」というLINEで進路相談ができるサービスもついてきます。

もし、ここでもわからない不安なことがあれば資料請求をしたり、
相談をしたりしてあなたの不安を解決することも出来ますよ!!

通信高校情報をチェック▼ 



※無料で早速入力フォームから取り寄せる

月数回の登校で大丈夫な通信制大学の特徴とは?~学費が安いなど様々なメリットがある~通信制大学 通信制高校があるように通信制の大学も存在します! 月数回の登校で大丈夫だったりと通信制高校と同じように 自...
電子書籍発売中